06-6753-7249
相談・無料体験予約
資料請求
Instagram
LINE公式アカウント

情報

宿題はお盆までに終わらせよう

こんにちは!
夏期講習も真っ只中。生徒たちのがんばる姿に元気をもらっている今日この頃です☀️

さて、今回は「夏休みの宿題」についてのお話です。

お盆が一つの区切り!

「宿題は最後の3日でなんとかなるでしょ〜」
…なんて考えているそこのキミ!(けっこういますよね笑)

でも、お盆までに宿題を終わらせておくと、気持ちに余裕が生まれて、後半は「復習」や「受験対策」にしっかり時間を使えるんです。
自由研究や感想文など、時間がかかるものも含めて、今のうちに取りかかっておきましょう!

ワークの宿題、「終わった」で終わらせない!

学校のワークを終わらせて、「よっしゃ!」と満足してしまう子も多いですが…
本当に大事なのは間違えた問題!

なぜ間違えたのか?
どうすれば次はできるようになるのか?
ここを意識するだけで、ワークは“自分だけの最高の教材”になります✨

特に中学生は、2学期からの内容がグッと難しくなります。今のうちに苦手を見つけておくのがカギですよ〜!

感想文や自由研究、“早めに”が勝ち!

感想文や自由研究って、あとまわしにしがちですよね(笑)
でも、早めにやるといいこといっぱい!

  • 締切に追われない

  • 先生にチェックしてもらえる

  • 丁寧に仕上げられる!

そして、何より大切なのは…

字を丁寧に書くクセをつけよう!

夏の宿題って、じつは「字の練習」でもあるんです。
特に感想文やレポートは、読む人に「伝わる字」であることが大事。

テストでも、字が読みやすいだけでプラスの印象を持たれることもあるので、
この夏は“ていねいな字”も意識して書いてみましょう!

 

まとめ

夏休みの宿題は、ただの「ノルマ」じゃなく、自分を成長させるチャンスでもあります!

  • お盆までに終わらせて、気持ちにゆとりを✨

  • 間違えた問題にこそ意味がある!

  • 感想文や自由研究も早めにコツコツと

  • 字を丁寧に書くことも、大切な学習の一部!

生徒たち一人ひとりが、この夏に少しでもステップアップできるよう、全力でサポートしていきます🌻

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事
  1. 宿題はお盆までに終わらせよう

  2. 大阪・関西万博

  3. 大阪夕陽丘学園高校がおもしろい

アーカイブ